「カナガン」といえば、プレミアムキャットフードの代表フードです。
どこのサイトでもとっても評価がよくて、めちゃめちゃ紹介されまくってます。
なんでそんなに人気があるのでしょうか??
ただその一方で悪評も結構見かけたので、実際にカナガンが良いのか悪いのか、試す価値のあるフードなのか気になり調べてることにしました。
こちらの記事ではカナガンの「基本情報」、「原材料・成分・カロリー」、「給餌量」、「口コミ評価」について書いています。
カナガンの購入に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

カナガンキャットフードの口コミや悪評を調査!成分表・カロリー・給餌量についても
Xem bài viết này trên Instagramカナガンのキャットフードは食い付きがとても良くて飽きずに食べてくれています。 少し高めですがこれで健康が保証されるのなら安いものですよね🎵 #カナガンキャットフード #通販のみ
「カナガンおすすめ!」という口コミも多い一方で、どのサイトでも評価が高すぎて「本当にいいものなの?」という疑いの声も結構あります。
オススメのキャットフードがあったら教えていただきたいです!
カナガン とかモグニャンとか高評価のサイトが多いですがそれも怪しい?アマゾンとかの評価は悪くて信用できないのか?と何が良いのか分からなくなってしまいました
お願いします#キャットフード#猫好きさんと繋がりたい— ユリレイヴォーン@ノルウェージャン (@Spink_y) 2018年12月26日
本当に良いフードなのか、どうして悪評があるのか、についても紹介していきますね!!
カナガンキャットフードの基本情報
商品名 | カナガンキャットフード |
分類 | 総合栄養食(ドライフード) |
値段 |
3,960円(税抜)ー1.5キロ(1キロあたり2,640円) 【定期購買割引あり】
|
原産国 | イギリス |
メーカー | レティシアン |
対象年齢 | 全年齢 |
1キロあたり2,640円は市販のキャットフードに比べるとやっぱり少しお高めなので、定期購買で割引があるのはうれしいですね!!
「まだ続けるかわからないし、定期購買は・・・」という方も大丈夫です!
休止・再開がいつでも可能なので、とりあえず1袋の定期購買を開始して合わなければ規定の日にちまでにきちんと連絡を入れればきちんと割引を使えますよ。
変更や休止を希望する場合は、次回発送予定日の7営業日前までに連絡をいれてくださいね!
キャットフードって重たいから、家まで届けてくれるのも助かりますね!!
届ける周期も選べるから、1か月1袋利用の計算でも2か月毎2袋にしてもらえば、割引率も10%→15%になっちゃいます!!
いきなり何袋も頼むのは勇気がいるからはじめは1袋、猫ちゃんが気に入るようなら届ける周期をあけて1回に届けてもらう量を増やしたらお得になります!!
賢く割引使っていきましょう!!
今なら定期コース申し込みでフードスプーンももらえちゃいます。
※2回目お届けの時にプレゼントなので1回で定期購買を休止した場合にはもらえませんのでご注意ください!
カナガンキャットフードの原材料・成分・カロリー
原材料 | 乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ |
メーカー | 390カロリー/100グラム |
成分構成 |
粗タンパク質 37%、脂質 20%、粗繊維 1.5%、粗灰分 8.5%、水分 7%、オメガ6脂肪酸 2.99%、オメガ3脂肪酸 0.82%、リン 1.4%、マグネシウム 0.09%、ナトリウム 0.8%、カルシウム 1.58%、カリウム 0.7% |
- 厳選された新鮮な原材料
- 穀物不使用(グレインフリー)
- 人工添加物不使用
厳選された新鮮な原材料
特徴は人間でも食べられる高品質で新鮮な原料を厳選して使っていることです。
※肉や魚、野菜は人間用の食品工場にて加工出荷されたものを使用。ミネラルやビタミン類はペットフード用に生産されたものを使用。
特に注目したい点はイギリス産平飼いの高級鶏肉60%が原材料として使われています。
そのため、タンパク質も37%、脂質20%と他のキャットフードと比べても高いので成長中の子猫や妊娠中、授乳中の栄養がたくさん必要な猫ちゃんにもおすすめのキャットフードです。
鶏肉はタンパク質、ビタミン、リンだけでなく、元気を維持するセレンがたっぷり含まれています。
また栄養カの高くミネラル豊富な海草や新鮮な野菜、マリーゴールドやハーブを配合することで健康で若々しい体の維持をサポートしてくれます。
また、腹持ちのよいサツマイモも使われています。
時間をかけて吸収されるため身体にも負担が少ないですし、長時間空腹を感じませんので、肥満気味で食べ過ぎの猫ちゃんにもおすすめですね!!
サツマイモは食物繊維も豊富なので消化サポートも期待できます。
穀物不使用(グレインフリー)
市販のキャットフードには小麦や大麦といった穀物が主な原料になっていることがありますが、肉食の猫ちゃんの体には本来は穀物はそれほど必要ではありません。
消化に負担がかかるだけでなく、アレルギーになりやすいとも考えられています。
そんな中、カナガンは完全穀物(グレイン)フリーのキャットフードです。
穀物(グレイン)に明確に定義がなく、グレインフリーと言われるものでも豆類が含まれているキャットフードが多い中、カナガンは豆類も含まないグレインフリーです。
豆類はタンパク質などの栄養価も高いですが、やはり猫ちゃんにとっては動物性のタンパク質と比べると消化しにくくなってしまうのも事実です。
カナガンは豆類も使用していない完全穀物不使用、そして動物性のタンパク質が豊富なの猫ちゃんが必要な栄養を十分に摂取しやすいキャットフードです。
人工添加物不使用
カナガンは「自然のもので代用できる限りは、人工添加物は不要」という考えのもと、人工調味料、着色料を使用していません。
保存料に関してはミックストコフェロール(ビタミンE)を使用しています。
人工添加物は誰もが体に良くないと分かっているものの、人間の食品でも使われていることが多いことが事実です。
少しでも健康へのリスクが懸念されるものですから、できるだけ大切な家族や猫ちゃんの食べるものに使用されていない食べ物を選んであげたいですね!!
その点、カナガンは人工調味料、着色料が使われていないので安心です!
カナガンキャットフードの給餌量
カナガンの公式サイトで紹介されている子猫・成猫、体重毎の給餌量目安を載せますが、猫ちゃん個々の差がありますので年齢や体重だけでなく、運動量や住環境、体調などに応じて給与量を飼い主さんが管理してあげましょうね!
【子猫】
年齢 | 1日の給与量(グラム) |
2ヵ月以下 | 20~30グラム |
2~4ヵ月 | 30~55グラム |
4~6ヵ月 | 55~75グラム |
6~12ヵ月 | 75グラム~ |
【成猫】
体重(キロ) | 1日の給与量(グラム) |
2.5キロ以下 | 25~35グラム |
2.5~3.5キロ | 35~45グラム |
3.5~4.5キロ | 45~60グラム |
4.5キロ以上 | 60グラム~ |
上でも述べたように、こちらはあくまで目安の値です。
例えば太り気味痩せ気味の猫ちゃんの場合は表の数値の10%増減させてあげたりと、飼い主さんが、猫ちゃんにあった適切な量を与えてください。
- 太りぎみの愛猫の場合 → 10%減らす
- 痩せぎみの愛猫の場合 → 10%増やす
また、フードの切り替えは猫ちゃんの体に負担をかけてしまいます。
いきなり変えたら体がびっくりしてお腹の調子が悪くなってしまうこともあります。
フード切り替え初日はフードの10%に新しいフードをまぜ、2日は20%と1日10%ずつ増やし最低でも切り替えに10日程度かけてあげてください。
健康に心配のある猫ちゃんや、高齢猫ちゃんはもっと時間をかけても良いでしょう。
猫ちゃんは新しいものが苦手なので、いつもと違うフードに警戒して食いつきが悪いことがありますが、慌てずに少し様子を見てあげましょう。
ただし、下痢や便秘などが続くようであれば新しいフードにアレルギーを起こしている可能性があるので、そうした場合にはなるべく早く獣医さんにかかりましょう!
カナガンキャットフードの口コミ評価
他のサイトでもかなり評判がいいものの、Amazonの口コミを見たところ結構ボロボロに言われていました。
確かにこれだと、何が本当の情報わからないですね。
私もどれが本当の情報なのか、どちらを信じたらよいのかわからなかったので、「カナガンを実際に飼い猫ちゃんに与えている飼い主さん」に独自に聞いてみました。
ごまちゃん(16歳、雑種)
家の中で飼っている猫なのですが、飼い始めた当初はは家に4匹の猫を飼っていました。
今は、ごまという猫の一匹になってしまったのですが、カナガンを使用する前は飼っているごまを含めて別に飼っていた他の猫も肥満気味になり、食べても吐いたりしてる事も他の猫も含めてありました。
ちなみに食べた後吐き戻ししたりする事が多い時で、週に4回程です。
それでカナガンに変えた時に急にではないのですが吐き戻す事が減りはじめたので、しばらく使ってみようと思ったら今では全くなくなりました。
今ではカナガンしか使っていません。
ナツちゃん、テンちゃん(5歳、雑種)
以前はロイヤルカナンを与えていました。
ロイヤルカナンの製造工場が変わったことや、ウンチが硬かったこともあって、フードの変更を検討し、ネットでおすすめされていたカナガンを与えることにしました。
食いつきはすごく良くて、ウンチも柔らかく量も増えたので安心しています。
ヘルシーなモグニャンも併用して与えているのですが、2匹ともカナガンの方が好きなようで、食いつきが全然違います。
猫たちが食べる分には満足しているのですが、ジッパーが壊れやすく、何度も開閉するのには向いていません。なので、我が家では別の密閉容器に入れて保存しています。
ミルちゃん(3歳、雑種)
気分屋で偏食気味なうちの猫ちゃんもとてもよく食べていて、成分も猫にとってとても良い成分が多く含まれているのでこれにより安定した栄養バランスが保たれると獣医師の方が推薦していたし、うちの猫ちゃんも多く食べるようになりとても満足してます。
他のキャットフードよりもカナガンはやや大きめ袋で買い物やストック買いでは重くて少し大変ですが、うちの猫ちゃんが安心して健康でのびのびと食べてくれるなら安心で普通のコストのキャットフードだと思います。
「良いことだけなく、不満もあれば教えてください」と一言つけていたのですが、3名方とも体調が安定していたり、カナガンの味にや匂いを気に入ってよく食べてくれる、と満足している様子でした。
袋が壊れやすいのは残念ですね。
きちんと密閉しないと酸化して、風味が落ちるだけでなく栄養分も落ちてしまうので、きちんと密閉して保管をしましょう。
Amazonの口コミ
とても食いつきはいいですよー!原材料も他のものに比べ安心ですし、お値段貼るだけあります。
6匹中、5匹はすっごく食べます。
が、食べ過ぎるとお腹を壊す子が居るのでトンディゴム-ンと半々に入れてあげてますが
それでもカナガンだけを食べるので見張ってます。
これを食べるようになって19歳の子が下痢をしなくなりましたし、15歳の子の便秘も良くなりつつあります。
ニンゲンの私としましては臭いがとても嫌いです。
レビューの評価が低いのでとても心配でしたが、うちの子の食いつきはすごく良かったです。
小さい頃から安いシーバのカリカリを食べていましたが、オーストラリアにしばらく住んだ時にシーバのような安くて食いつきの良いものが全くありませんでした。色々試し、サイエンスダイエットの日本にはないものを好んで食べていました。
帰国してから日本で買えるサイエンスダイエットにしましたが食べず。。。
ロイヤルカナンは匂いが石油臭く食べず。。。(石油臭いと思ったのは私ですが(笑))
昔食べていたシーバに戻しました。
しかし喘息になってしまいキャットフードを色々調べたところ安いフードの危険を知り、体にいいものをとカナガンにたどり着きました。
値段が高く量も多いので食べなかったらどうしよう、、、とすごく心配でしたが(お財布の方が…)
本当に食いつきがよく、良く食べてくれています。便の状態もとても良いです。
皆さんの言う匂いですが、封を開けた時は確かにうっとくる強烈な匂いですがまぁなれます。
トイレの砂もですが、匂いを取るものは体に悪いという事がわかりました。
日本は人間の都合で匂いをなくすように作られているものが多いですね。
可愛い我が子にかわいそうな事をしていました。
このフードに出会えて良かった!と心から思っています。
ただ値段が高い。。。
うちのニャンは全く食べませんでした。保護したお外のニャンも食べませんでした。いろんなサイトで評判は良いようですが、、、
何を食べても大丈夫なうちの猫ちゃんが初めて下痢!!!この商品に変えた瞬間!!
Amazonではなく、カナガンの公式サイトで買いましたが、ほかの方たちが騙されないようにここにもレビュー書きます!
それぐらい最悪でした・・・。
原因は不明ですが、うちの猫はこれを食べて吐きまくりました。
内容が合わないのか、粒が大きいのかどちらかと思いますが。
Amazonの口コミは良いモノもありましたが、悪い口コミも目立ちました。
「体調を崩してしまった」というのは残念ですが、突然のフードの切り替えは猫ちゃんの体もびっくりしてしまい、突然の変化に消化の調子が悪くなることもあります。
フードを変更する際には1日10%ずつ新しいフードを増やし、7~10日程度をかけてフードの切り替えをするということを守りましょう!
また、カナガンはタンパク質37%、脂質20%と成長期や運動量の多い猫ちゃんにおすすめなキャットフードですが腎不全や慢性腎臓病の猫ちゃんはタンパク質が多いと余計体に負担になってしまうことがあります。
体調に不安のある猫ちゃんは切り替えの前に必ず獣医さんに相談するようにしましょう!!
「匂いがきつい・・・」というのは他のキャットフードでもよく目にする口コミですがこれは人間の感じるものなので、猫ちゃんがどう感じるかは別問題ですね。
実際に独自で聞いた口コミは比較的満足していものばかりでしたし、Amazonの口コミでも絶賛している口コミもありました。
多くのサイトで絶賛されている上、値段もそれなりに高いため、初めて購入する方はかなりの期待を持っている飼い主さんが多いのでしょう。
そんな状態で、自分の飼い猫ちゃんには合わなかった方が怒り心頭しているように感じました。
良い口コミも悪い口コミもあくまで個人差があるのであくまで参考程度に、鵜呑みにせずに自分で判断することが大切ですね。
カナガンの定期購買はいつでも休止が可能なので、気になる方はとりあえず1袋を試してみるのがおすすめです。
体調の変化は最低3か月と言われているので1袋では、納得のいく結果が見られないかもしれないですが、1ヶ月でも猫ちゃんの食いつき程度はわかります。
1袋も購入するのも迷う・・・という方には時々100円モニターをやっていることがあります。
モニターは1回の食事で終わってしまう量なので、実態を見極めるところまでいかないと思いますが、実際に触ったり匂いを嗅げるだけでもちがいますよね。
それにメーカ―の対応などはわかります。
悪い口コミが気になりどうしても購入することに戸惑っている方は、突然購入しちゃわずにモニターを試して見るのがおすすめです!!
ただ100円モニターはいつもやっているわけではないので公式サイトに入っても見つけられませんのでご注意を!
まとめ
今回はカナガンキャットフードについてまとめてみました。
- 厳選された新鮮な原材料
- 穀物不使用(グレインフリー)
- 人工添加物不使用
人間でも食べられる高品質で新鮮な原料(肉や魚、野菜は人間用の食品工場にて加工出荷されたものを使用。ミネラルやビタミン類はペットフード用に生産されたものを使用。)を厳選して使用されています。
猫ちゃんの体に負担になる穀物や人工調味料、着色料も不使用となっており、猫ちゃん体のことを考えられたキャットフードです。
穀物が使われていない分、動物性のタンパク質量も多く、子猫や妊娠中・授乳中の猫ちゃんにもおすすめです!!
カナガンは休止・再開がいつでも可能な定期購買があるので、気になる方はぜひ1袋から試してみましょう!!
それもどうしてもためらってしまっている方は100円モニターがやっている時を見計らって、100円モニターを試してみてくださいね!
カナガンを実際に1年半利用しているライターさんのレビューも良かったら参考にしてください。