みなさん猫ちゃんにおやつはあげてますか??
我が家のハナはおやつをあげた時は必ず食事を残すことと、次の日、高確率でもどしてしまう、と言うのが理由でおやつは特別の時しかあげません。
ただ特別な日におやつをあげるとすごい勢いで食べて、食べ終わってもまだちょーだい!と鳴きます。
なので特別な日にあげるおやつはいつも悩んでしまいます・・・・。
猫ちゃん用のおやつってすっごくたくさんあるんですよね。
今回はそんな猫のおやつについて、他の飼い主さんはどんなものをあげているのかアンケートを取ってみたので猫のおすすめおやつをランキング形式で紹介していきますね!
おやつ選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
市販の猫おやつおすすめランキング!安全・無添加な商品も
おやつって猫ちゃんも嬉しいかも知れないですが、おやつをあげている時って人間の方も本当に幸せなんですよね・・・。
猫におやつやるの楽しいわw pic.twitter.com/5TTbovW7Dy
— さかべかさ 4/21 神レプ行きます♪ (@kosakabe324) 2019年3月28日
友人の愛猫におやつをコソコソ差し入れたりして距離詰めた結果として、やっとここまで接近する事に成功!😭 pic.twitter.com/c3JTKGlebn
— 浜 (@hamayan291) 2019年4月7日
そして結構おやつで猫ちゃんをつっている人が多くて・・・かなり共感(笑)
市販の猫おやつランキング!
では猫ちゃんと暮らしている飼い主さんに普段あげているおやつを聞いてみたので、早速ランキング形式で紹介していきます!
第4位 猫ちゃんのふりかけ かつおといわし

猫ちゃんの大好きなかつお節と食べやすいサイズのいわしが入っている「猫ちゃんのふりかけ」はそのままでもいけるし、食欲が落ちたている時にいつものフードに振りかけてあげるのもおすすめです!
国産のお魚を使っているところも安心できて嬉しいですね!
おいしそうに食べてくれるからと言って与えすぎるのは塩分取りすぎになってしまうので気をつけましょう!
第3位 ねこ福

3種の粒と味わいパウダーで、猫ちゃんが飽きずに楽しくおいしく食べられるねこ福です。
小分けになっているので、おいしさをキープだけるだけでなく、おやつの食べすぎ(与えすぎ)防止にもなりますよ。

うちで飼っている猫は、まだ1歳になってない子猫なので、1袋3gのねこ福は気軽に与えやすいので気に入っています。
肥満を気にしている猫にもおすすめできます。
おやつにそれをあげていると、自然とあまり餌をねだらなくなってきたので、3gというのは成猫には少ないかも知れませんが、子猫を飼っている人にはすごくおすすめできます。
味もいろんな味があるので猫ちゃんの好みに合わせて買えるのも気に入っています。
キャットフードのようにカリカリしていますが、総合フードといてはこれだけでは栄養が足りないので、あくまでおやつとしてあげて食事で栄養バランスを補ってくださいね!
第2位 シーバデュオ

外がカリッと中がトロッと、人間が聞いてもおいしそうで食べたくなるシーバデュオです。
すり寄ってきたり、おやつがしまってある棚の前でお腹を出して寝転んだり、鳴いて棚の前に座っています。
シーバやチュールを見せると、喉をならして足に身体をすり寄せ、早くちょーだいというように前足でチョンチョンとつつかれたりします。
あげすぎは良くないので、我が家ではどちらか1つをあげるようにしています。
シーバの場合は1/2包にしています。

我が家では猫を多頭飼いしていますが、3匹ともエサの好みか違い困っています。
しかし、オヤツであげているシーバだけは3匹とも大好きです。
シーバは中身がトロトロしていて猫にとっては御馳走なのだと思います。
心配なのは、シーバを食べるとしばらくの間他のフードに見向きもしなくなり、何時もシーバを貰えると思って鳴く事です。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”o2.png” name=”おじぎ”]シーバの味を覚えて、猫ちゃんも「ちょうだいっ!」とねだってくるなんて、おいしいんだろうな~[/speech_bubble]
シーバデュオは総合栄養食となっているので食事として与えることもできますが、成分の割りにカロリーが高いのでシーバデュオだけを食事であげているとおデブちゃんになってしまう可能性が高いです。
肥満にならないようにおやつとして与えるのがおすすめです!
第1位 ちゅ~る
堂々の第1位はこちら!!!

猫ちゃんのおやつと言えばちゅ~るですね!!
トロトロのちゅ~るは嫌いな猫ちゃんはいないんではないか?と言うくらいの食いつきです。
ちゅ~るはまぐろ、かつお、鳥ささみなど、いろんな味があるだけでなく、乳酸菌入り、毛玉ケア、子猫用、11歳以上とバリエーションが多いのも嬉しいですね!

CIAOちゅ〜るが大好きで、ごはんの食べが良くない時や、元気のない時でも、CIAOちゅ〜るだとよろこんで食べてくれます。
CIAOちゅ〜るには味の種類も色々とありますが、どの味もよろこんでくれます。
CIAOちゅ〜るが入っている入れ物をあける音がしたら走ってやってきますし、時々入れ物の前に座って鳴いてCIAOちゅ〜るちょうだい!とおねだりします。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”o7.png” name=”おじぎ”]ちゅーるを食べると、どうしてどの猫ちゃんもこの格好になっちゃうのかしら。[/speech_bubble]
もっと食べたい気持ちでついつい持ってしまうんでしょうね!
猫ちゃんをここまで夢中にさせてしまうちゅーるはさぞかしおいしいんでしょうね。

2匹いるのですがどちらも大好きです。
結構な甘えん坊なので家を長時間空けたりすると機嫌が悪くなってしまうのですが、CIAOチュールをあげるとすぐにいつも通りになります。
毎日あげているわけではないですが、ずっと手をかけないとあげられないおやつなので猫とのコミュニケーションにもいいと思います。
チュールはお皿に入れて、「はい、どうぞ」とはいきませんもんね。
おいしそうに食べてくれる姿を長い時間ずーっと見ていられるのは飼い主としても幸せですね。

飼い猫二匹が大好きであげると夢中になっています。
一度だけ靴が玄関に挟まって開けっ放しになり脱走してしまったときも、ちゅーるの歌を歌いながらあげるといういつも通りのことをやったら走って外から帰ってきてくれるというちゅーるの凄さに気づかされました。
週に2回ほどあげています。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”o9.png” name=”おじぎ”]脱走した時にもちゅーるの歌で戻ってくるなんて!!ちゅーるすごすぎですね!![/speech_bubble]
ちゅ~る自体、全員大好きでどの味も喜んで食べますが、中でも『とりささみ海鮮ミックス味』が一番のお気に入りで袋を見せるだけで皆凄い勢いで飛んで来て『早くちょーだい!!』と一斉に鳴いておねだりして来ます。
中にはテーブルに上がって『早く欲しいよ~』とアピールする子も居るほどです。
いくら食いつきがよくても、やはり与えすぎはご飯を食べなくなってしまったり肥満の原因になるので気をつけましょうね!
夏バテでご飯を食べられない時や薬を食べてくれない時にも大活躍間違いなしです!
[quads id=2]
安全・無添加な猫のおやつ紹介!
市販のものは安くて簡単に手に入るので使い勝手がいいですが、やはり気になるのは安全性や塩分が高いこと。
シニア猫ちゃんや病気の猫ちゃんにはあげるのは心配ですよね。
ということで、安全な無添加フードも紹介していきます!
猫のおやつ チョイにゃー こざかニャ


ごはんの食い付きがいまいちだったところ、このチョイにゃーのこざかニャ味の煮干しを一匹潰してまぶしたところ、格段に食べるようになりました。
これからの時期、暑くなって夏バテ気味のときやフードを変えたときに食欲がおちたときなどにおすすめです。
ペティオ できたて厨房蒸しかつお

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”o7.png” name=”おじぎ”]人間が見てもおいしそう・・・[/speech_bubble]
着色料・保存料不使用で真空パックでおいしさを閉じ込められたかつおです。
食事がすすまない時にフードにトッピングするのもおすすめです。

三匹の猫ちゃんがいますが、みんなこのおやつが好きです。
寝ててもトイレに入っていても私がおやつ棚をあけると違う部屋にいても走ってきます。
三匹の中でも一番年下の3歳黒白の女の子は特にこのおやつが好きで、他の子が食べ終わったお皿を覗いてはカラのお皿を舐めて回っています。
他の2匹は9歳とおじいちゃんおばあちゃん猫ですが、数あるおやつの中でこちらのおやつだけは毎回キレイに間食してくれます。
寝ててもおやつ棚の扉の音で起きてくるって相当好きなんですね!!
無添加でシニア猫ちゃんにも安心してあげられるのも嬉しいです。
そしてシニア猫ちゃんの食欲もそそるおやつだなんて、どんなにおいしいんでしょうか。
フリーズドライのムネ肉
国産のムネ肉をそのまま、フリーズドライしてうまみも栄養も閉じ込めた一品です!
フリーズドライすることで保存料・着色料も一切使わずに長期保存が可能になっています。
安全性はもちろん、おいしい旨み(肉汁)を閉じ込めているのでおいしく食べてもらえます。
まとめ
今回は猫のおすすめおやつを紹介しました!
- 猫ちゃんのふりかけ かつおといわし
- ねこ福
- シーバデュオ
- ちゅーる
どれもおいしそうで猫ちゃんの食いつきが良いと、ついついたくさんあげたくなってしまうかもしれませんが、おやつだけでは栄養が取れないし、肥満になってしまいますの、あくまで食事の副食おやつとして利用してくださいね!
安全・無添加のおやつもたくさん出ているんで、シニア猫ちゃんや健康が気になる猫ちゃんはこういったおやつを利用するのもおすすめです!
- 猫のおやつ チョイにゃー こざかニャ
-
ペティオ できたて厨房蒸しかつお
- フリーズドライのムネ肉
これから暑くなって夏バテしてくる猫ちゃんも出てくるかもしれません。
上手におやつを利用して夏を乗り切ってくださいね!
猫のおやつについて頻度や種類についても紹介していますのでこちらも参考にしてみてくださいね!
私が棚を開けると飛んできます。
とても美味しそうに食べるのでついつい与えたくなってしまいますが、かつお節は減塩といえど塩分があるので、たまにカリカリに飽きてきた時などに気分転換であげています。