猫って飛行機に乗れる?という疑問を持たれている人もいるかと思いますが、答えは乗せるこ
とができます。
海外赴任が決まったけど大切な猫を海外まで連れていきたい!
海外で猫を飼い始めたけど日本に連れて帰りたい!
長距離引越しで国内だけど飛行機を利用しなければならない!
という方のために猫を飛行機に乗せる手順と注意点を説明します。
飛行機移動は猫にとってストレス大 その移動本当に必要?
まず、一番初めにお伝えしたいことは猫にとって飛行機での移動は大変ストレスです。気圧の
変化や騒音の中、長時間にわたりケージの中に閉じ込められるのです。
もし飛行機での移動が避けられるのであれば、他の方法を考えてみましょう。
全ての航空会社が猫の預りサービスをしているわけではない
ほとんどの航空会社はペット預かりサービスがありますが、ピーチ、バニラエア、ジェットス
ターといった一部のLCCはペット預りサービス自体がありませんのでペットと移動が必要な時
は航空会社選びに注意しましょう。
JALやANAは各社ウェブサイトでもサービスについて説明しています。JALに至っては「ペット
とおでかけサービス」というものもあり、多くの利用者がいることがわかります。
JAL↓
https://www.jal.co.jp/dom/support/pet/
ANA↓
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/domestic/support/pets/
サービスを行っていないJet starのウェブサイトには下記の様に説明されています。↓
https://www.jetstar.com/jp/ja/home
ペットのお預かり
与圧調整設備を備えていないため、ジェットスターでは、ペットのお預かりはできません。
飛行機に乗せられない品種もあり
短頭の猫種(ヒマラヤン・バーミーズ・エキゾチック・ペルシャなど)は気圧の影響を受けや
すい関係でサービスを受けられない可能性があります。サービスを受けられる場合も、医師に
相談し細心の注意を払うようにしましょう。
実際には航空会社によって規定の違いがあるようですが、猫よりも犬の方が規定が厳しいよう
です。
路線や季節によってはサービスを利用できない場合がある
通常ペットは預け荷物として貨物と一緒に移動をしなければなりません。
貨物室は人間が乗っている機内とは違い気圧や温度の変化を受けやすくなっています。そのた
め真夏の日中や気温が零度以下になる真冬などは一時的にサービスを中止している航空会社も
ありますので利用時期には注意しましょう。
国際線と国内線の違い
基本国内線はペットは貨物として預け入れをしなければなりません。国際線でも日系のJALや
ANAは預け荷物での預け入れとなりますが、外資系航空会社になると手荷物として機内に持ち
込むことを許可している航空会社もあります。
初めてのフライトで「預け荷物は心配だから飼い猫も自分と一緒に機内に持ち込みたい。」と
いう飼い主さんはぜひ外資系の航空会社も検討してみましょう。
気なる料金は?
実際にどのくらいの料金がかかるのでしょう。
各社のホームページによるとJAL国内線で3,000~6,000円、ANA国内線で6,000円と記載があ
ります。(2018年9月現在)
国際線の場合はANAアジア行きで25,000円、アメリカ行で40,000円程度とされています。
JALはホームページに国際線の記載がありませんでした。(2018年9月現在)
予約の手順
国内線においては事前予約をせずに空港でも手続きができますが、空港が混雑して時間がかか
ることも想定されますので事前に手続きをすますのが望ましいでしょう。
国際線の場合は必ず事前予約をするようにしましょう。また国を跨ぐ場合は動物の輸出入に係
る書類が必要になってきますので該当する渡航先の又は滞在している国の検疫所や大使館に事
前に問い合わせも必要です。
また海外から猫を連れて日本に帰る場合は、日本到着の40日前までに動物検疫所への事前通知
が必要ですので猫との旅行が決まったら早めに各所にコンタクトして準備をするようにしまし
ょう。
[quads id=2]
飛行機に乗せる前に準備すること
輸送容器(クレート)の準備
クレートも航空会社の指定に合ったものでないと預け入れができません。金属製や硬いプラス
チックなどの丈夫な造りのもので屋根がついているものでないといけません。布製や木製、壊
れやすいプラスチック素材のものはダメです。
クレートを貸し出しをしている航空会社もありますが、クレートが足りなくなってしまう場合
や空港で入れ替える際に逃亡してしまう可能性もゼロではありませんのでできるだけ自宅から
自分で用意したクレートに入れてくるようにしましょう。
乗り物酔いをする猫には
乗り物酔いをする猫には長いフライトは大変ストレスです。予め動物病院に相談し薬を出して
もらうようにしましょう。
また乗り物酔いによって嘔吐してしまうこともあるので食事はできるだけ搭乗の2~3時間前に
は済ませるようにしましょう。
飛行機(クレート)に持ち込むもの
フライト中に航空会社のスタッフが食事や水を与えるといったことはないので、長距離フライ
トになる場合は給水器をクレートにつけておくことも大切です。
その他に温度変化を受けやすい貨物室での輸送のため夏場は保冷剤、冬場は保温シートなどを
クレート内に準備してあげましょう。
また慣れないフライトで不安にならないようにいつも遊んでいる小さめのおもちゃやお気に入
りのタオルなどを一緒に入れてあげるいいでしょう。
空港での手続き
国内線では出発の30分前、国際線では2時間前にチェックインカウンターで手続きをするよう
にしましょう。
クレートを航空会社から借りる場合はここで猫のケースを入れ替えます。
そして同意書の提出をし、猫を預けます。
同意書とは「運送中にペットの死傷が発生した場合、航空会社に対して一切責任を問いませ
ん。」といった内容がかかれています。
同意書は事前に各社のホームページからもダウンロードできますし、事前に準備が出来なかっ
た場合はカウンターでも用意があります。
この後は、フライトが終了後に到着空港のロビーまで飼い猫と対面することはできません。
まとめ
飛行機での移動は気圧や騒音、慣れない状態での長時間移動と猫にとってはストレスそのもの
のため、避けることができるのであればやめてあげましょう。
どうしても飛行機での移動が必要な場合は猫の健康状態を確認し、細心の注意・準備をしてか
ら飛行機を利用するようにしましょう。